レビュー特集

災害時に役立つAndroid活用法

「東北地方太平洋沖地震」により、この度被災に見舞われた皆様には編集部一同心よりお見舞い申し上げます。

今回の特集では、災害時に役立つ多くのアプリを取り上げて紹介していきます。 この度の震災を目の当たりにし、災害時に使えるアプリだけをピックアップしましたので、こちらの特集をご参考に皆様のお役立てが出来ればと思います。

※電池を消耗する場合がありますので、充電可能な環境下で使用してください。

ラジオを聞く

災害時、情報収集の手段の一つとして使用するのがラジオです!
今も昔も変わらず使われ続けているツールですが、専用アプリをインストールすればAndroid搭載スマートフォンでもラジオを聴くことが出来るようになります。

マーケット上には既にいくつものラジオ聴取用アプリが登場しています。そこで今回は、筆者が実際に使ってみて、使用感がよく災害時にも役立ちそうなラジオアプリを紹介していきます。

※Wi-Fi環境でのご使用をお奨めします。

アプリアイコン
FREE

TuneIn Radio

RadioTime Inc

無料

  • このアプリは世界中の4万以上のラジオを聴くためのアプリです。「NHKラジオ第一」を聴くこともできるので、災害時には被害情報なども聴くことが出来ます!
    非常に多くのチャンネルが用意されており、普段ラジオを頻繁に聴く方は常に端末にインストールしておいても邪魔にはならないと思います。




    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

アプリアイコン
FREE

radiko.jp

Alfredcore,Inc.

無料

  • このアプリは、株式会社radikoという会社が配信する公式アプリです。東京、神奈川、千葉、埼玉の4県では関東7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポ ン放送、ラジオNIKKEI 、InterFM、TOKYO FM、J-WAVE)を聴取でき、大阪、京都、兵庫、奈良では関西6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)を聴取できます。
    普段はエリアを制限して配信しているのですが、東北地方太平洋沖地震に際して日本全国全エリアで聴取できるように、一 時的にエリア制限が解除されました。
    首都圏またはその近郊にお住まいの方はもちろん、日本全国の方の使用も可能になっています。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

ニュース速報を見る

もう一つ、災害時に役に立つ情報収集の手段の一つとして考えられるのは動画ですね。震災時にはニュース速報が視聴できるアプリは非常に役に立ちます。

現在ではワンセグが搭載された携帯が多くなりましたが、Android搭載スマートフォンにはワンセグが付いていない端末もあります。
ここでは災害時にも役立つ動画配信アプリを紹介していきます。

アプリアイコン
FREE

Ustream

Ustream, Inc.

無料

  • 「Ustream」の公式アプリです。東北地方太平洋沖地震の際にも、こちらのUstreamでNHKや様々な民放の速報ニュースが配信されました。ネットにつながりさえすればどこでもライブ配信動画を視聴できます。



    下のように先日の震災時にNHKでもニュース速報が配信され、多くの方が情報収集に活用しました。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

災害時の安否確認

災害が発生した時には家族や友人の安否はいち早く確認し少しでも安心したいものです。
特に災害直後には回線がストップしたり、込み合ったりして電話やメールはほとんど通じません。
そこで先日の震災直後にはtwitterなどのソーシャルメディアが安否確認に非常に役に立ちました。

以下では、現在既に多くの方々が使用しているtwitterの公式アプリや安否確認アプリなど、安否確認や情報収集に役立つアプリを紹介していきます。

アプリアイコン
FREE

Twitter

twitter inc.

無料

  • こちらは皆さんご存知のTwitterの公式アプリです。フォローしている人の「つぶやき」が、自分のタイムラインに表示されるという機能を持つソーシャルメディアです。先日の震災時には、多くの方々が安否確認や情報共有に使用しました。
    家族や友人、親戚などのアカウントをフォローしておけば「つぶやき」から安否確認ができます。また各種メディアや有名な芸能人も公式アカウントを持っているので、情報収集のためにそのようなアカウントをフォローすることをおススメします。
    ツイート検索もできるので、たとえば「輪番停電」と入力すると、輪番停電関連のツイートを検索できます。停電地区一覧のURLも一緒にツイートしてくれている場合もあり、情報収集には非常に重宝するでしょう。

    ■災害時に役立つハッシュタグ一覧
    #jishin: 地震一般に関する情報
    #j_j_helpme :救助要請
    #hinan :避難
    #anpi :安否確認
    #311care: 医療系被災者支援情報



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

アプリアイコン
FREE

Skype

Skype

無料

  • 昨年秋、Lite版のSkypeがバージョンアップされ、フルバージョンのアプリがリリースされました。
    こちらのアプリを使用すれば、Skype同士で無料で通話ができたりします。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

アプリアイコン
FREE

Person Finder: 2011 日本地震

Z10

無料

  • 先日発生した地震に際して公開されたアプリです。
    震災で行方不明となっている方をこのアプリで探してください。安否情報登録機能も付いているので、自分や他の方の安否情報も確認することが出来ます。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

計画停電情報

災害直後週明けから随時実施されている計画的停電ですが、気になるのは自分の家がいつ停電するのか?ということです。

そこで計画停電の時間帯を簡単に調べられるアプリを紹介します。

アプリアイコン
FREE

計画停電時間検索アプリ

NoboTrue Ishihara

無料

応急処置のリファレンス

災害時には体、心ともに非常に負担のかかるものです。

そんな中で体に不調をきたしてしまうのは仕方のないこと。しかしすぐに病院で診てもらえるわけではありませんので、簡単な診断、処置は自分でできると役に立ちます。

アプリアイコン
FREE

救命・応急手当の基礎知識

C2 inc.

無料

  • 本来は家庭専用の医学書として多くの方々に使われているリファレンスなので、災害時にも簡単な治療の参考書として最適です。病名検索や治療の基礎知識など をわかりやすく表示してくれます。
    診断・治療に役立つ情報が満載なので、避難場所での体の不調にはぜひともご活用ください。東北地方太平洋沖地震への支援として、株式会社法研と株式会社C2によってアンドロイドアプリ「家庭医学大全科」から「救命・応急手当ての基礎知識」を抜粋、「家庭医学大全科Lite 救命・応急手当の基礎知識」として無料で配信しています。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

被災地の天気

先日のように巨大地震が発生すると、余震が続いたり、津波の被害に注目が集まります。
しかし、気象状況にも十分に注意する必要があります。

雨が降ると洪水や土砂崩れなど二次的災害の可能性が高まり、思わぬ被害を拡大させてしまいます。
そこで、ここでは被災地の天気を調べるのに便利なアプリを紹介するので、参考にしてみてください。

アプリアイコン
FREE

気象・地震 最新ニュース

THE MAINICHI NEWSPAPERS

無料

  • こちらのアプリは、毎日新聞社が提供する災害関連の最新ニュースを見ることができるアプリです。
    台風や豪雨、地震などの災害情報と気象情報を確認する機能を一つのアプリに集約している点が特徴的です。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

アプリアイコン
FREE

ウェザーニュースタッチ

Weathernews Inc.

無料

  • このアプリは気象情報を確認する一般的なアプリですが、必要最低限の機能を押さえており、天気が確認しやすいなと感じたためこちらで紹介しました。
    県内を各地域ごとに細かく表示してくれ、被災地のピンポイントの天気を調べるのには非常に役に立つと思います。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

アプリアイコン
FREE

災害お役立ち情報

oricon ME Inc.

無料

  • 「災害時お役立ちアプリ」「災害時お役立ちサイト」「募金・義援金サイト」の3カテゴリーで構成されており、災害時に役に立つとオリコン編集部で判断したアプリ、もしくはサイトを紹介しています。
    刻々と変化する状況に応じて、アプリやサイトの状況をきめ細かく捉え、情報を随時更新していくということです。



    ※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。

    以上、「災害時のAndroid活用法」を特集しました。

    我々にできることはほんのわずかかとは思いますが、少しでもお力になれたらと、今回の特集を企画させていただきました。

    3月現在、いまだに多くの余震が観測され、被災地の方々は不安な日々を過ごされていることと思います。
    また東日本各地でも大きな地震が頻発しており、いつ災害が起きるかわからない状況です。以上で紹介したアプリをインストールすることで、少しでも災害への備えとしてみてください。

    Android搭載スマートフォンを使用することで少しでも皆さんの不安を拭い、お力添えができたら幸いです。

©BestCreate