レビュー詳細

錬金術の醍醐味を味わえる
結合させて新しい物質を作ろう

アプリアイコン
FREE

Alchemy

Andrey

無料

ファンタジー系ゲームでテーマとされる四元素説。
これを実感できるアプリがこの「Alchemy」。
2つの物質を結合させて新しい物質を作ろう。
その数360種類。これは今後も増える可能性アリ。

レビュー時バージョン:1.10.1 (2010年12月7日時点)

  • ゲームやマンガの影響で錬金術が流行りましたね。
    このアプリゲームでは物質と物質を作用させることで、新しい物質が生まれるという錬金術の醍醐味を味わうことができます。

    最初にアプリを起動すると、四元素(element)である「fire(火)」、「water(水)」、「earth(土)」、「air(空気)」だけが存在します。
    まずは、この四元素から新しい物質を練成していきましょう。
    新しい物質を練成するときには、1つのアイコンをタッチして選択し、ドラッグで他の物質に合わせます。
    試しに「火」と「水」を合成してみましょう。



    新しい物質として「アルコール」ができました!
    (個人的には、蒸発して水蒸気かな・・・と思ったんですが。実世界とは違いますのでファンタジーとしてお楽しみください。)
    では残った「空気」と「土」を合成してみましょう。


    新しい物質として「ほこり」ができました!
    大地が風化したわけですね。きっと・・・

    これで発見したelement数は最初の4個と合わせて6個になりました。ゲームの要領は基本的にこんな流れです。
    シンプルな操作・ルールでかなりの組合せが存在します。単純計算をすれば360個のelementから2個を選択するわけですから、129,600通りあります。
    (もちろんこの中で反応しない組合せがあるので、実際にはもっと少ないわけですが。確認する必要がある組合せはこれくらいということですね。)


    不要になったelementは画面下方のゴミ箱に廃棄することができます。また、今までに練成したことがあるelementは画面下にある「+」マークをタッチすることで一覧が表示され、追加することができます。四元素だけは画面上の何もない部分をダブルタップすることで出現します。(「?」マークにelementを送ることで関連する練成を確認できます。また、wikipediaにアクセスを試みているようですが、おそらく言語環境の問題で上手く動作しませんでした。)

    せっかくなので組合せの豊富さを知って頂くために、四元素から別の練成を掲載します。
    では、「火」と「空気」から「energy(エネルギー)」を練成。
    次に、「土」と「水」から「swamp(沼地)」を練成。
    さらに、この2つから「life(生命)」を練成します。



    再び四元素を表示させて、「火」と「生命」を練成すると・・・「fire elemental(火の基本元素)」が具現化しました!
    このように組合せを変えて様々なelementを練成し、全elementのコンプリートを目指しましょう!



    さて、その他の操作を紹介します。まず、練成画面から下にある「+」マークをタッチした後に表示されるelementの一覧画面です。前述しましたが、一度練成したelementはすぐに練成画面に追加することができます。
    名前を直接入力して選択もできますし、右上にある「Add all」を押すことで今までに練成したelementを全て練成画面に送ることができます。また、一つのアイコンを長押しすると、elementをいくつか選択して「Add」で追加できます。


    また、アイコンに「*」が付いているものがあるかと思いますが、これは最終物質(Terminal Element)のためそれ以上の練成には参加させることができないことを表しています。

    最後に設定等について説明します。メニュー画面は以下のようなものが表示されます。
    「Need a hint?」は練成のヒントをもらうわけですが、これはAlchemyの特設サイトに移動して料金を払うことでヒントを受けられるような仕組みになっています。「Clear workspace」は練成画面のアイコンをすべて消すことができます。
    では「Settings」をタッチした後の画面を見てみましょう。設定は以下のものがあります。
    ・Appearance(表示)
    ・Behavior(動作)
    ・Wipe progress(初期化)→element 4個の状態からやり直したい場合にチェック
    ・Make a suggestion(提案)→Alchemy作成者に新しい練成を提案できます
    これで採用されればelement数が現存の360から増えるでしょう。アップデートに期待です。
    ・Credits(課金)



    「Appearance(表示)」と「Behavior(動作)」メニューの先では何を設定できるのかを説明します。
    まずAppearanceについて、必要そうなものだけ記述します。



    ・Elements appearance
    アイコンの大きさと種類を選択できます。
    文字だけの表示も可能です。
    ・Remove ads
    Googleによる広告を削除できます。
    ただし、アプリを購入する必要があります。
    ・Language
    言語を選択できますが、日本語は未対応です。

    次にBehaviorも必要そうなものだけ記述します。



    ・Combine only new
    新しい練成以外は練成しません。途中から組合せを考えるときにこのチェックは必須です。
    ・Shake to shuffle
    後述しますが携帯を振ることでアイコンがランダムに移動します。
    ・Tap to combine
    ドラッグで練成するのではなく、2つのアイコンをタップすることで練成する場合に、このチェックを入れます。


    行き詰ったら、アイコンを全部出して、Shake! Shake!! Tap!Tap!!
    偶然の練成も重要です!
    ごった煮・・・みたいになっていますが。


    日本語に対応していない部分で多少評価は下がりますが、ルール・操作が共にシンプルで言葉の壁はそこまで感じません。
    (たまにelementが何か解らないときがありますが・・・)
    特にユーザーから新しい練成を取り入れようというアイディアが素晴らしいと思いました。
    評価は3.5としました。今後のアップデートには期待します。

     

    ※ゲームおよびアプリの紹介内容はレビュー当時のバージョンのものであり、画像および文言が現在と異なる場合がございます。

©BestCreate

※ 必ず最新の情報をダウンロード先でご確認ください。